ほのぼの子育て、日々の暮らし。

子育てや料理、娘との暮らしのあれこれを書いていきます。私の経験が少しでも育児や生活の参考になれば幸いです。

授乳、大変でした…私の授乳の記録。

こんにちは🌈

今回は授乳について書きます(^^)

私は、できれば完全母乳で育てたい気持ちが強かったです。産後すぐは母乳の出があまりよくなかったのでミルクも混合しました。

 

生後3週間頃からミルクは足さず、母乳だけになりました。生後3か月頃までは授乳間隔は安定せず、泣いたらあげる…という感じでした。

頻回授乳、夜間授乳、乳腺炎、外出先での授乳など授乳に関してはとにかく大変だった記憶しかないです😅

 

我が子は1歳9か月頃から段々母乳を飲まなくなり、1歳10か月で自然に卒乳しました。時系列で娘の授乳の様子を書きます。

 

◎新生児期

最初は 母乳の出があまり良くなかったのでミルクと混合。母乳は泣いたらあげる頻回授乳、ミルクは3時間間隔であげていました。夜間は母乳を3時間おき。

 

◎生後1か月頃から

母乳が出てきたのでミルクはあげなくてよくなり、母乳は泣いたり欲しがったらあげる頻回授乳。大体2時間ほどの間隔でした。夜間は3時間おき。

 

◎生後3か月頃から

この頃から授乳間隔が3時間くらいになりました。間隔が安定してきて機嫌が良い時間も増えてきたので、午前中に出かけるなど長めの外出もするようになりました。夜間も3時間おき。

 

◎生後6か月頃から

授乳間隔は3時間。離乳食を開始し、午前の1回食。授乳は変わらずあげていました。

夜間も3時間おき。

 

◎生後8か月頃から

授乳間隔3時間。離乳食は午前と午後の2回食に。離乳食を食べる量が多くなかったことと、母乳をあげない時間が長いとすぐに乳腺炎になっていたので、授乳を減らすことなくそれまで通りあげていました。夜間は乳腺炎対策のため、4時間おきにあげていました。

 

◎生後11か月頃から

離乳食を一日3回食に移行していったので3回食になってからは食後に授乳(一日3回授乳)になっていきました。この時期も乳腺炎によくなりました。私は娘が1歳8か月くらいまで食後授乳をしていました。夜間はあげずに寝るようになりましたが、乳腺炎になった時は4時間おき&はったら搾乳していました。

 

◎1歳9か月頃

この頃から娘が食事をよく食べ、食べることが好きになっていったので食事で満足し母乳を欲しがらなくなってきました。私もあげ忘れたりしていたので段々授乳の回数が減っていきました。夜間授乳はなくなりました。なぜか乳腺炎にも徐々にならなくなっていきました。

 

◎1歳10か月

授乳の回数が減っていき、そのまま自然に卒乳しました。卒乳して乳腺炎が心配でしたが、特に痛みも腫れもせずトラブルなく終わっていったので良かったです。

 

まとめ

母乳で育てたい気持ちが強かった私ですが、「とにかく授乳大変だったなぁ…」という気持ちです。

ただ、母乳をがんばったおかげなのか今年(2020年)3歳の娘はこれまで病気にかかったことはほとんどなく、病院も予防接種以外では数える程度しか行っていません。体質などもあるかもしれませんが、おかげさまで娘はとても健康です。

 

私の授乳の記録が少しでも参考になりましたら嬉しいです。授乳に関して、乳腺炎や外出先での授乳のことなどまた今後書きたいと思います😄

 

読んで下さってありがとうございました✨